運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
185件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-12-05 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

育児介護等を行っている教師については、現行労働基準法施行規則においても、育児を行う者、老人等介護を行う者、その他特別の配慮を要する者については、これらの者が育児等に必要な時間を確保できるような配慮をしなければならないと規定されているところですが、法改正後に新たに策定する文部科学省令においてもこの旨を明記をしたいと思います。  

萩生田光一

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

具体的には、文部科学省令において、本制度に関する労働基準法施行規則内容について労使協定で定めることとされている箇所について、条例で定めることとするほか、基本的には同等内容規定することを想定しておりますけれども、これに加えて、公立学校での休日のまとめどりのために本制度を活用する場合に、指針に従うべき旨を規定するということを考えております。  

丸山洋司

2019-11-08 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

具体的には、文部科学省令においては、本制度に関する労働基準法施行規則内容については、労使協定で定めることとされている箇所について条例で定めることとするほか、基本的には同等内容規定することを想定していますが、これに加えて、公立学校で休日のまとめどりのために本制度を活用する場合に指針に従うべき旨を規定することを考えております。  

丸山洋司

2019-04-25 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

○国務大臣(根本匠君) 委員の質問がありましたので、私も、この年次有給休暇を取得した際の賃金ってどうしてこういう三通りの賃金体系になっているのかということで改めて確認をいたしましたが、労働基準法施行当初、これはもう委員既に御承知だと思いますが、できるだけ労働者生活実態に合わせるための計算方法である平均賃金により計算することとしておりましたが、計算が煩雑であることから、昭和二十七年の法改正によって、

根本匠

2018-11-15 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

なお、育児介護について御言及をいただいたんですけれども、労働基準法施行規則第十二条の六において、使用者は、一年単位変形労働時間制を導入する場合には、育児介護を行う者等配慮をしなければならないという旨が定められておりまして、一年単位のこの変形労働時間制、対象者範囲を定めて導入されるものでして、全ての職員に一律に導入されるものではないわけです。

柴山昌彦

2018-06-07 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

他方で、その特例として、労働基準法施行規則の第三十三条で、障害児入所施設に勤務する職員児童と起居を共にする者や居宅訪問型保育を行う者等については、この休憩時間の自由利用規定というものを適用しない、除外するとされています。要するに、休憩時間でも長時間児童の下を離れることが困難であると。  

山本香苗

2018-06-07 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

政府参考人山越敬一君) 休憩時間でございますけれども、これは原則としては自由利用をしなければいけないものでございますけれども、他方で、今御指摘がございましたように、労働基準法施行規則第三十三条で、一定のカテゴリーのものにつきまして、これは、職務の性質上休憩時間であっても一定の場所にいなければならないため、休憩は与えられるけれども自由利用を期待することが困難なものとして、この休憩自由利用原則

山越敬一

2018-06-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

これは労働基準法施行規則五十四条の五号と六号、労働時間数やそれから残業時間、休日労働時間、深夜残業時間の記入をしなければならない。これは今の裁量労働であろうが管理監督者であろうが、これは書かなくちゃいけないんですね。  高プロ賃金台帳労働時間を書かなくてよいというのでよろしいですね。

福島みずほ

2018-05-18 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

委員指摘のとおり、労働基準法施行規則において、賃金台帳には労働時間数を記入しなければならないとされております。また、厚生労働省が作成した、労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドラインによりますと、労働時間とは使用者指揮命令下にある時間とされております。  

高橋道和

2014-10-23 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

また、高度の専門的知識などを有する有期契約労働者に対しましては、モデル労働条件通知書の見直しと併せて、特例対象となる業務の具体的な範囲書面で明示する仕組みとするため必要な省令改正、つまり労働基準法施行規則改正を行うことが適当であるとしております。  最後に、六番目のポイントとなります。この六番目のポイントは、無期転換ルールの円滑な施行でございます。  

岩村正彦

2014-06-04 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

また、労働基準法施行規則改正いたしまして、認定を受けた事業主は、特例対象となる労働者に対しまして、労働契約締結更新に際しまして、無期転換申込権発生までの期間等書面で明示する、ですから、自分はいつ無期転換申込権が発生するかということがわかるような形、そういうことを義務づける方針について、労働政策審議会コンセンサスを得ております。  

中野雅之

2014-06-04 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

それから、同時に、法案成立後、紛争を未然に防止する観点から、労働基準法施行規則改正いたしまして、認定を受けた事業主は、特例対象となる労働者に対しまして、労働契約締結更新に際し、無期転換申込権発生までの期間等書面で明示することを義務づける方針については、労働政策審議会コンセンサスを得ているところでございます。  

中野雅之

2014-05-30 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

さらに、法案成立後、労働基準法施行規則改正いたしまして、労働契約締結更新に際しまして、本法案における特例対象となる労働者につきまして、無期転換申込権発生までの期間等書面で明示することを認定を受けた事業主に義務づける方針について、議論いたしました労働政策審議会において労使コンセンサスを得ているところでございます。  

中野雅之